おわら風の盆

雑記帳(日記)

 本来ならばカテゴリー「観光富山」で、ガッチリと書きたいところでしたが、今年は公私ともに多忙でおわら風の盆をじっくりと見ることもできずにいました。今年の風の盆は、カテゴリー「自由帳(日記)に、記しておきたいと考えます。

 おわら風の盆は、富山県富山市八尾町の旧町部と福島地区で、9月1日から3日にかけて行われる行事です。祭神は存在せずお祭りではありません、また盆踊りとは一線を置いた存在です。八尾に根付く「風習、文化、行事」の類です。

 9月1日晴れ、暑すぎるのではないかと心配されましたが、さほど暑くもなく踊りに支障はありませんでした。おわら行事運営委員会(保存会、観光協会)が、「小さなおわら風の盆」を昨年に続いて宣言をしていました。時間も制限をされ、町流しの開始時間も終了時間も制限を受けていました。

今年は、令和になって初めての全体記念写真を撮りました。

 三日間で16万人の報道ですが、もっとお客さんは少なかったように感じました。

 西町の造り酒屋「福鶴」さんの前で、女子新踊り、男子新踊りです。

 今町「袋亭」さんの前、長囃子「手打ちされても袋のそばだヨ、ちょっとやそっとじゃ、中々切れない」を入れてからから唄に入ります。

 夜の流し、お客さんが帰ってから、静かにしっとりと艶やかに朝まで踊ります。

投稿 原人

 富山県を代表する民謡「越中八尾おわら節」、来年は確りと準備し「観光富山」で書いていきます。来年にはきっと、コロナ前のおわら風の盆を開催できるものと信じています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました